樹と幹と

大功建設 社長 大瀧浩司のブログ。家のこと、木のこと、子どものこと・・・日々の想いをつづります。

講習会の講師を務めてみて

「住宅の省エネルギー施工技術者講習会」という講習会を6、7年ほど前から開催してきました。

私はこの講習会の講師をずっと務めさせていただいており、今年も静岡県担当のニ名のうちの一人に指名されました。


 

 

「2020年にある一定レベルの省エネ性能が無いと家が建てられなくなる!」

 

 

という発表を受けて、これまで省エネ性能にはあまり目を向けてこられなかった

大工さんや工務店の現場監督、設計事務所の設計士などを対象として

省エネ住宅はどのように設計して、どのように施工すべきか!

ということを、本講習会でずっと伝えてまいりました。

 

 

義務化が噂された前の年の2019年

全国の住宅の想定された省エネ基準の適合率を調べたところ、

 

なんと、約60%!!!

 

これまで講習会で伝えてきたことは何だったのか・・・

届けるべき人にちゃんと届いていたのか・・・

 

 

愕然としたのと同時に、義務化は見送られました。

その代わり、来年2021年4月から、

省エネ基準に適合しているかどうかの「説明義務化」

となりました。

 

 

つまり、適合していなければ、

「今回、建てさせていただきます住宅は、省エネ基準に残念ながら適合しておりません。。。」

ということを説明する必要が出てきたのです。

 

 

どうでしょう?

お施主様にしてみたら、「いやいや基準以上のものをちゃんと建ててください!」

ということになると思うので、結果、省エネ義務化になりそうなのです。

 

 

ですが、日本が定めている省エネ基準、実は世界的に見たら下の下の基準ということをご存知ですか?

基準通りに家を建てたとしても、寒い。

施工が適当だと、もっと寒い。

住む人の健康状態に影響が出るとの研究報告もあります。


 

 

ということは、目線をどこに置くのかが家づくりではとても重要。

目先の基準を頑張ってクリアーするだけなのか、

基準以上のものを建てて、住む人の健康まで願うのか。

 

 

大功の家が後者であることは言うまでもありませんが、

日本の基準がどうにかならないものか、機会があれば国に発言していきたいと思います。

 

 

 

■現在の現場のお知らせ■

静岡市駿河区下島と島田市岸町にて新築現場が進行中。

どちらも大工工事中ですが、随時見学を受け付けております。

ご希望される方はHPより、お問い合わせください